- 2014年
下市このみニュース
- No.61 2014年10月発行 図書館の早期建設依頼の陳情5953人(最終集約)の思いが、議会を動かした!/来年4月から公立幼稚園、保護者世帯の所得に応じた保育料に変更!/防犯カメラによる肖像権等の侵害があってはならない/児童クラブの条例ができました/分別「可燃ごみ」「不燃ごみ」から「燃やすごみ」「燃やさないごみ」へ/学力テスト結果公表ってどうなの?他
- No.60 2014年07月発行 助産所における妊婦健診助成上限4月から300円UP!3000円に/おかしい、認められない集団的自衛権/議会運営委員会より/周辺部の課題は?/乳幼児医療費助成制度/エアコン必要!/児童クラブ/今年度幡多クラブのプレハブ新設/多面的機能支払い制度/地域担当職員他
- No.59 2014年03月発行 消費税5%から8%へUP !岡山市使用料等改定はまちまち/女性が輝き、男女が安心して子育てできるまちづくりには/保育士の確保対策/放課後児童クラブ/プラマーク/犬猫のふん対策/中央図書館第2日曜と祝日が開館日に
- No.58 2014年01月発行 中区長岡地内-防犯灯がつきました!中区関地内-用水路の転落防止柵/補正予算に計上された新斎場用地取得費(4億6100万円 )
いきいきニュース
- 2014年12月16日発行 子ども医療費助成、小学生に拡大 自己負担1割 実施時期2016年4月1日/自転車走行のマナー教育を/マンション建設トラブルを防ぐ岡山市要綱 事前の説明・協議の対象者を拡大
- 2014年11月18日発行 「待機老人」(比率)政令市で一番!/特別支援学校の免許を持った先生を増やして!
- 2014年10月16日発行 決算委員会始まる!
- 2014年9月16日発行 水痘ワクチンと成人用肺炎球菌ワクチンが法定接種化 前号に引き続き資源化物のステーション回収増について
- 2014年8月18日発行 資源化物ステーション回収増で町内の負担増/図書館がもっと近くにほしい/みんなで考えよう岡山市の図書館
- 2014年7月15日発行 消費生活相談数急増 3941件/2016年4月までに整備 保育園7園決定!
- 2014年6月13日発行 6月議会が始まりました。経済、暮らしは本当によくなるの?
- 2014年5月16日発行 子どもの医療費助成 対象を中学生まで拡大を
- 2014年4月17日発行 女性が輝くまちづくり推進課
- 2014年3月14日発行 地域の中で好循環
- No.100 2014年2月14日発行 年末年始 はみ出す、ごみ
- No.99 2014年1月20日発行 飼い主の責任です。ペットのふん
バックナンバー